高速道路DX
アイデアコンテスト

Expressway DX Idea Contest

 

NEXCO中日本 第12回 高速道路と風景フォトコンテスト 
あなたのとっておき風景部門 入選「ライトアップトンネル」宮田 典彦さま

HOME | 高速道路DXアイデアコンテスト | 応募内容の選択方法と募集テーマのアイデア例

応募内容選択方法と流れ

 
【注意】審査は部門毎に実施、テーマ毎ではないため注意

募集テーマのアイデア例 ]
スマートSA/PA

特定テーマ(スマートSA/PA)

活用可能なデータ例

※赤字は提供データ

休憩施設情報
周辺交通量データ
トイレ利用状況データ
休憩施設来館者数および時間帯利用傾向データ
休憩施設利用車両データ
渋滞データ
地域データ(観光施設一覧、観光マップ、飲食店情報等)

想定されるデータ活用例

高速道路のお客さまの行動変容を促す情報発信
センサーなどで清掃タイミングやお客さま動向等を把握
SA/PA利用状況予測
SA/PA混雑状況予測
SA/PA近郊の立ち寄りスポットの案内

提案アイデア例

※あくまで例示であり、提示した内容のみを求めるものではありません
SA/PAのお客さま傾向の把握

SA/PA毎のお客さま属性、回遊、消費行動の傾向等を把握し、利用特性にあったサービス提供、ひいては売上増に活かす。

SA/PAの混雑緩和への活用

SA/PA利用状況予測の発信により各SA/PAのお客さまのご利用を平準化し、混雑緩和に活かす。

快適な休憩施設空間の提供

繁忙期や閑散期で清掃が必要となるタイミングが異なるため常に清潔感のある空間維持のためセンサーにより清掃タイミングが分かるようにする。また適切な人員配置計画に活用しコスト削減に活かす。

[ 募集テーマのアイデア例 ]
災害対策と復旧

特定テーマ(災害対策と復旧)

活用可能なデータ例

※赤字は提供データ

路線データ
気象データ
ハザードマップ

想定されるデータ活用例

災害シミュレーション

豪雨時等の被害箇所・規模の可視化
通行止め基準等を設定するための情報整理
広報内容の生成

 
出典:国土交通省「水害ハザードマップ作成の手引き」

提案アイデア例

※あくまで例示であり、提示した内容のみを求めるものではありません
災害対策への活用

過去の災害時対応データから災害シミュレーションを実施し、重点対策箇所の抽出等の災害対策に活かす

災害対応時への活用

災害発生時に応急復旧の工法や概算数量を導き出し、応急復旧完了の目途の把握に活かす

災被害や復旧見込みの広報への活用

過去の災害報道の傾向から発表に必要な事項を抽出することで、必要な情報を迅速に収集、集計できる設備構築に活かす

[ 募集テーマのアイデア例 ]
変状への位置情報自動付与

特定テーマ(変状への位置情報自動付与)

活用可能なデータ例

※赤字は提供データ

路線データ
橋梁データ
トンネルデータ
地図データ

想定されるデータ活用例

変状の位置情報の自動付与、可視化
カメラと撮像位置の位置情報のずれの補正
位置情報のKP(キロポスト)情報への変換

提案アイデア例

※あくまで例示であり、提示した内容のみを求めるものではありません
構造物の維持修繕業務高度化への活用

現状の点検業務での変状箇所の位置情報付与は変状位置ではなく撮影位置となるため、後日該当箇所の把握に手間がかかる。そのため、正確な変状位置情報を付与し効率的な点検に活かす。

〈撮影写真〉

〈位置情報付与〉

〈3次元モデリングへの連携〉

[ 募集テーマのアイデア例 ]
お客様対応の迅速化と料金所トラブル回避

特定テーマ(お客様対応の迅速化と料金所トラブル回避)

活用可能なデータ例

※赤字は提供データ

工事規制データ
IC区間延長
トラカンデータ
渋滞データ
地域データ(観光施設一覧等)

想定されるデータ活用例

異常ETCや精算トラブル等により出口料金所(レーン内)でお待ちいただくお客さまへの情報発信

遠隔監視料金所から駆け付けるスタッフの到着予定時間や現在地(想定時間算出方法の提案含む)
インターチェンジ周辺の観光情報やご当地グルメ情報
速旅(はやたび)ドライブプラン情報
工事規制情報

提案アイデア例

※あくまで例示であり、提示した内容のみを求めるものではありません
お客さま応対の円滑化

遠隔監視料金所から駆け付けるスタッフの到着予定時間を提供することで、お客さまの料金所到着までの不安・不満の軽減に活かす。
(例:金沢西料金所から徳光SICへ駆けつける時間提供)

現在の各種情報提供の状況

お客さまに有益となる情報を直接提供する事により地域観光情報や工事規制情報による渋滞緩和に繋がる行動変容、交通安全の呼び掛けによる交通事故防止に活かす。

関連情報提供イメージ

[ 募集テーマのアイデア例 ]
自由テーマ

自由テーマにつきましては下記より内容を選択頂き高速道路事業運営の高度化につながる作品をご提出ください。

高速道路のモビリティマネジメント

・全線常時監視による現場状況把握の効率化
・移動体監視による路面状況等把握の効率化
・災害・異常事態自動検知による事象対応の迅速化
・渋滞予測の高度化(工事含む)
・交通事故予測の高度化
・ドライバー行動変容に向けた交通需要マネジメント
・通行車両の状態把握の効率化
・法令違反車両検出の高度化
・道路管制センターの機能強化
・利用者動向把握・分析の高度化
・旅行快適化支援アプリによるサービス向上
 

高速道路のインフラマネジメント

・構造物等の状況把握(データ取得)の高度化
・変状データ分析・維持修繕計画策定の高度化
・緊急補修オペレーションの高度化
・3次元モデリングによる保全管理基盤の導入
・各種データ蓄積とプラットフォーム戦略による 多角的分析の実現
・維持修繕計画の進捗把握(PM)の効率化
・設計・積算作業の効率化
 

現場オペレーションの高度化

・落下物の自動回収
・料金収受業務の高度化
・維持作業(清掃及び植栽作業)の機械化による省力化
・雪氷作業の機械化による省力化
・現場の作業状況把握(品質検査含む)の効率化・省力化
・工事規制の高度化・省力化
・危険予知による作業員の安全管理